ようこそ、”匠”住宅 桐建のホームページへ!
infomation
- 2022/10/7 39.中日新聞朝刊西濃版 「わきみず」掲載!
- 2022/10/5 39.中日新聞朝刊西濃版 「39.にいいね!」
- 2022/9/1 レンタルスペース39. レンタルオフィス39.開始!
- 2022/3/22 完成見学会告知!垂井町3/26,27
- 2022/2/21 FMGIFUラジオ主演決定!!
- 2021/3/3 OKB大垣共立銀行の現金封筒に桐建ガラ登場!限定10,000枚!
- 2020/9/4 (有)桐建 営業所を開設いたします!
- 2020/9/1 ガラス事業 はじめました!
- 2019/3/31 総合健設業 はじめました!
- 2018/8/29 新型車両導入!土木部も参加しますにアップ!
- 2018/6/12 地域文化活動ミーフンの活動が次々アップ中!
- 2018/1/1 3Dプレイスでプランニングの住宅をウォークスルー体験!
- 2017/9/3 土木部、地域の一員、こんな工事など内容大幅に追加アップ完了!
- 2017/9/1 第21期桐建始動!リフォームページを分離開設!
- 2017/7/7 地域文化活動 の一助ページ開設!
- 2017/2/25 夜の完成見学会!動画アップ!
- 2016/12/23 地域の一員として 開設!
- 2014/4/14 東南海大地震への備え ページ開設!
令和5年 1月 新時代突入の予感!

令和5年 1月
新年あけましておめでとうございます。本年も皆様にとってお役にたてる企業でありますように精進する所存でございます。どうぞ、
よろしくお願いいたします。
思えば、去年のお正月は雪が残ってたなぁ。初詣の際に思い出す。
毎年変わらぬルーティーンで動くお正月だから気が付く。
今年はその変わらぬルーティーンの中で思ったこと。
「歳をとってる…」母も、子供たちも。あっという間に過ぎる1年で、確実に何かが変わっている。父を失くして8度目のお正月。仏壇の前で先導してお経を読む。存命中は父の役だった。
いつかは…時代、世代は交代してそれを受け継ぐ者がこの変わらぬルーティーンを続けるのだろうか?先祖代々に感謝を申し上げるこの儀式めいたお正月の1ページ。
世界が、世代が、時代が、環境が大きく変わっていく2022年だった。
新しく開いたこの2023年は、いったいどうなっていくのだろう?
天気が良く、凛とした年初めの朝の空気が好きだ。守るべきもののためにまた1年がんばる。
そう決意し、新時代を進もう!
いつ動くのか?いつ起きるかわからない。
1分1秒を自らの意思で決めて後悔なし。そんな充実した1年をはじめよう。
「ありがとう おかげさまで 」
工事対応、お待たせしているお客様。大変ご迷惑をおかけいたしております。
最大限で動いておりますので、ご容赦願います。
有限会社 桐建 代表取締役 桐山 太輔
地域に根差す 活動拠点… その名は 39.(サンク)
愛すべき我が町、わがふるさと垂井町
気が付くと、毎日を町内で過ごさせていただいてることに気付く。
当たり前のようで、有難い。有ることが、難しい。
毎日を町内のあちらこちらで仕事をさせていただいてる現実に感謝申し上げます。
私たちがなにか、お返しができることはないか?
そんな事業を想像しています。
https://www.39thank.com/
にて、39.オリジナルホームページが立ち上がりました!
左のナビゲーション欄、最下部の39.ホームページへ でジャンプします。
39.の施設等の情報盛りだくさんでお届けしております。
みなさま、桐建39.どうぞよろしくお願いいたします。
より一層、皆様の生活を押し上げる 健 設業であるために
「健設業」を理念に平成31年度をスタートさせていただきます!
お客様の夢や希望を叶えるべく、私どもは下支えをさせていただく。
人(職人としての誇りを持ったもの)が人(お施主様)を持ち上げ登っていただくために
私たちは建てることを生業と想い、仕事にむかう。
そのイメージが、今回の垂れ幕イメージの「健」です。
以前の「木造匠住宅」からの進化として。
鉄骨工事をご発注くださいましたお施主様を、支えていきたい。から生まれた言葉。
そのお施主様との食事会で出逢った金治さんの毛筆の文字。※詳しくはブログします。
いろんな出逢いが私の気持ち、私たちの考え方をこのようなカタチとして完成させました。
新しい桐建 ご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。 (有)桐建一同
最新の完成施工事例
完成見学会風景
その他、施工事例はこちらかご覧いただけます!